萩薬局について

事業内容

調剤薬局事業

西宮市内に萩薬局3店舗を運営しております。
患者様の健康の為に、処方箋調剤・セルフメディケーションの相談・在宅医療など、幅広いニーズにお応えできる施設として運営しております。

SPD(院内物流管理システム)

SPD(Supply Processing Distribution)とは、施設内で必要とされる機器や消耗品を速やかに供給し、運営をサポートするシステムです。過不足のない適正な在庫管理や保険請求漏れの防止により、経営をサポートすると共に、物流を一元管理する事により、医療スタッフが医療に専念できる環境を提供します。

株式会社萩では、このSPDの導入から日々のサポートまで一貫してサービスを提供しております。 

その他事業

地域医療に貢献する一貫として、医療法人に対し以下の事業を展開しております。

◆医療従事者の採用代行
採用媒体の提案、選考フロー、入職に至るまでをトータルサポートします。

システム導入~サポート
システム使用による業務省力化をお手伝いします。

各種受託業務
(売店経営、清掃、購買 等)

薬局運営の特徴

現場を尊重した運営体制

萩薬局では、各店を支援する本部を設けていますが、各店の店長会議によって全体の運営の方向性や各種施策の決定を行っています。本部からの一方通行の指示や通達を行うのではなく、各店の代表である店長と協議をしながら各店の状況や実態に応じた運営を行っています。また、本部は各店がスムーズに運営できるように支援を行うことを役割としています。


災害や新興感染症の発生における対応可能な体制の確保について

萩薬局では、災害や新興感染症の発生時等に対応するため、地域の協議会又は研修等に積極的に参加し、行政機関、地域の医療機関もしくは薬局又は関係団体と適切に連携していき緊急時に必要な対応が可能な体制を確保していきます。
災害や新興感染症の発生時等に、兵庫県等から医薬品の供給について協力の要請があった場合には、地域の関係機関と連携し必要な対応を行います。


特長ある各店の運営

それぞれの近隣の医療機関様や地域性等によって、各店が特徴を持った運営を行っています。萩薬局各店では、オンライン資格確認システムを設置しております。患者様の同意のもと、受診歴・薬剤情報・特定健診情報・その他必要な診療情報をオンライン資格確認システムより取得・活用し、調剤を行います。

苦楽園店
処方箋枚数が非常に多いため、人員面、ハード面ともに充実度を高め、患者様とのコミュニケーションが十分図れる体制作りに力を入れています。

廣田店
長期に渡ってかかりつけでいて下さる患者様が多いため、スピーディーかつ丁寧に対応する体制作りに力を入れています。

門戸店
萩薬局の大きな特徴のひとつでもあるIVHの在宅展開を中心に、在宅サービスを強化しています。

薬剤師という仕事

調剤薬局では、医師からの処方せんをもとにお薬を調剤し、患者さまに提供する事を主な仕事としています。病院・診療所は医療行為に専念し、薬歴管理や服薬指導などお薬のことは薬剤師が担当して医療の質的な向上を図るという「医薬分業」は医師、薬剤師がそれぞれの専門分野に特化することによってより安全で効率的な医療を提供することができます。この医薬分業において、その重要性が高まっているのが調剤薬局なのです。

薬剤師の最も代表的な業務は調剤です。調剤とは医師の処方せん通りに薬を正確かつ迅速に調製するだけでは十分とはいえません。薬の有効性、安全性を確保して適正な使用を推進するために、処方された薬に関する副作用や併用している薬との相互作用などについて、患者の体質やアレルギー歴、これまでの服薬状況等をまとめた記録と照合したり、患者との対話で疑問点があれば処方医に照会したうえで調剤することが必要となっています。

調剤した薬はそのままでは単なる物ですので、そのものが薬として、適切に服用されるためには、個々の患者さまに合わせた服薬指導を行わなければなりません。 また、処方医にも必要な情報を提供することが求められるようになってきており、こうした業務を遂行するに当たって、薬に関する最新情報の収集と整理も重要な業務となっています。

また、調剤業務では、調剤機器の導入や、処方情報と調剤機器とのオンライン化などを行って、薬の待ち時間の短縮に努めています。ただ早いだけではなく、患者さまのニーズに合わせたオーダーメイドの調剤を行っています。(完全分包・縦割り粉砕・ホチキス止め・投薬日記入・色マジックによる服用方法の区別など)

最近では、薬局の調剤室内での業務に加えて、医療機関、訪問看護ステーション、在宅介護支援センターと連携をとり、在宅患者の家を訪問し、服薬指導や薬剤管理指導などを行う在宅医療業務も増えています。在宅訪問は、薬剤師が患者さま及びそのご家族の方と密接に関わることができる場であり、薬剤師の成長は欠かせない場となっています。

調剤業務の流れ

1.処方箋受付
お薬手帳をお持ちの場合は、処方箋と一緒にお預かりします。

2.処方箋の内容確認

3.処方箋の入力
コンピューターにデータを入力することで、相互作用や重複投与のチェックを行なうことができます。

4.薬歴(お薬の使用記録等)などの患者情報把握

5.調剤
処方せんに基づいてお薬を調剤。患者さまの要望をお聞きし、一包化や粉砕などを行ないます。

6.鑑査
処方箋と照らし合わせ、間違いがないことを再確認。

7.投薬(薬剤の交付)

8.服薬指導
薬の効能、服用方法や保管方法などをご説明。服用状況、服用中の体調の変化、副作用などのご確認。

9.会計

10.薬歴の記入
服薬指導時の内容、次回に留意すべき点などを記録。
疑義照会(ドクターへの確認)

薬の飲み合わせや投与量について、必要があれば医師への確認を行ないます。

店舗紹介

苦楽園店

春には桜が満開の甲陽線沿いに位置している苦楽園店は、患者様が気楽に相談できる薬局を目指しています。西宮をはじめ、大阪、神戸など広域の処方箋も受け付けており、遠方の医療機関にかかられている方も自宅近くの『かかりつけ薬局』として利用して頂いています。 待合室の熱帯魚は、お子様に大人気です。また、健康に役立つ資料、スキンケア商品なども取り揃えております。

萩薬局では、オンライン資格確認システムを設置しております。患者様の同意のもと、受診歴・薬剤情報・特定健診情報・その他必要な診療情報をオンライン資格確認システムより取得・活用し、調剤を行います。また、マイナンバーカードの健康保険証利用を促すと共に、電子処方箋サービスを活用し、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるように取り組んでいます。来局の難しい患者様には医師やケアマネジャーなどと連携し、ご自宅や施設に薬剤師が訪問し服薬指導(飲み忘れの無いようにお薬の管理、効果や副作用の確認、保管管理状況の確認等)を行っております。お薬について、何か疑問や質問などありましたら、お気軽にお尋ね頂ければと思います。

住所〒662-0075
西宮市南越木岩町10-3
電話番号0798-70-6255
FAX0798-70-6266
営業時間月・火・水・金曜日/9:00~19:30
木曜日/9:00~17:00
土曜日・日曜日/9:00~15:00
休日祝日
アクセス阪急甲陽線苦楽園口駅西口より徒歩2分

廣田店

171号線沿いに位置し南側がガラス張りで非常に明るく開放感のある薬局です。近隣の山戸外科医院、かなやま眼科クリニック、すぎもとクリニックをはじめ、地域の病医院の処方箋を受け付けております。萩薬局では、オンライン資格確認システムを設置しております。患者様の同意のもと、受診歴・薬剤情報・特定健診情報・その他必要な診療情報をオンライン資格確認システムより取得・活用し、調剤を行います。また、マイナンバーカードの健康保険証利用を促すと共に、電子処方箋サービスを活用し、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるように取り組んでいます。

来局の難しい患者様には医師やケアマネジャーなどと連携し、ご自宅や施設に薬剤師が訪問し服薬指導(飲み忘れの無いようにお薬の管理、効果や副作用の確認、保管管理状況の確認等)を行っております。ご来局頂いた全ての方に満足していただき、笑顔でお帰り頂けるよう、スタッフ一同地域に密着したかかりつけ薬局オンリーワンを目指して、日々頑張っております。どんな小さなことでも、お気軽にぜひ一度お立ち寄りください。

住所〒662-0863
西宮市室川町4-20
電話番号0798-75-2681
FAX0798-75-2682
営業時間月・火・水・金曜日/9:00~19:30
木曜日/9:00~19:00
土曜日/9:00~13:00
休日日曜日・祝日
アクセスJR、阪急、阪神の各線:西宮(北口)駅より徒歩15分
阪急、阪神バス:市民運動場前より徒歩5分
171号線と市役所前線の交差点にあります

門戸店

“厄神さん”で知られる阪急門戸厄神駅から西へ歩くこと3分。近隣のしもながたクリニックを中心に、全国どこの病院で発行された処方箋でも受け付けております。萩薬局では、オンライン資格確認システムを設置しております。患者様の同意のもと、受診歴・薬剤情報・特定健診情報・その他必要な診療情報をオンライン資格確認システムより取得・活用し、調剤を行います。

また、マイナンバーカードの健康保険証利用を促すと共に、電子処方箋サービスを活用し、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるように取り組んでいます。来局の難しい患者様には医師やケアマネジャーなどと連携し、ご自宅や施設に薬剤師が訪問し服薬指導(飲み忘れの無いようにお薬の管理、効果や副作用の確認、保管管理状況の確認等)を行っております。特に門戸店ではTPN/IVHにも力を入れております。お薬でお困りのことがあれば、お気軽にご相談ください。

住所〒662-0824
西宮市門戸東町2-4-105
電話番号0798-53-5077
FAX0798-53-5001
営業時間月・火・水・金曜日/9:00~19:30
木曜日/9:00~17:00
土曜日/9:00~13:00
休日日曜日・祝日
アクセス阪急今津線門戸厄神駅西口より徒歩3分
レンガ外装がおしゃれなファミリアル門戸の1階にございます
contact

お問い合わせ

〒662-0964 兵庫県西宮市弓場町1-31

TEL 0798-36-0506